Home
About
男鹿のナマハゲ
https://w3id.org/ifcp/51
詳細情報
Type
http://www.cidoc-crm.org/cidoc-crm/E1_CRM_Entity
名称
男鹿のナマハゲ
おがのなまはげ
詳細
男鹿のナマハゲは、昭和20年代まで小正月に行なわれていた来訪神の行事である。その内容は、各伝承地で細部において相違が認められるものの、集落内の若者たちが面をかぶり、ケデ(藁で編んだ蓑のようなもの)をつけて家々を訪れ、威厳のある所作で人々に接するという形態では共通している。 年の折り目(トシコシ)に神が来臨し、人々に祝福を与えるという趣旨の行事は、全国的に分布しているが、男鹿のものはその中でも特によく古態をとどめ、かつ濃密な分布を示しており、我が国古来の民間信仰の形態を示す典型例の一つとして極めて重要である。
公開日
通例公開日
毎年12月31日ないしは1月16日
詳細
現12月開催
URL
https://www.namahage-oga.akita.jp
重要無形民俗文化財指定情報
https://w3id.org/ifcp/51/register
発祥
Type
http://www.cidoc-crm.org/cidoc-crm/E5_Event
発祥記述
URL
https://ja.wikipedia.org/wiki/なまはげ
日付
2019-12-28
記入者
Urania
発祥時期
文政5年(1822年)
発祥地
名称
秋田県男鹿市
URL
http://data.e-stat.go.jp/lod/sac/C05206-20050322
カテゴリー
https://w3id.org/ifcp/category/p5
https://w3id.org/ifcp/category/practice
被参照情報
開催情報
https://w3id.org/ifcp/51/held/2018/
https://w3id.org/ifcp/51/held/2019/