Home
About
豊橋神明社の鬼祭
https://w3id.org/ifcp/92
詳細情報
Type
http://www.cidoc-crm.org/cidoc-crm/E1_CRM_Entity
名称
豊橋神明社の鬼祭
とよはししんめいしゃのおにまつり
詳細
豊橋神明社の鬼祭は、豊橋市にある安久美神戸神明社の春祭の行事として2月10、11日に行われる。 11日の本祭では、神明社の拝殿の前に設けられている周囲に石の手すりのついた八角形の壇上を舞台として、お的の式、田楽躍、鼻天の舞などが演じられる。三河地方に多い田楽芸の一種であるが、ここでは田遊び系の芸能が含まれていない。お的の式は、裏に鬼の字を書いた的を侍鳥帽子をつけた射手が射る。続いて愛敬のある鬼と鼻の王との戦いが境内でくりひろげられ、鬼は負けて境内から走り出て町内をまわる。壇上では鼻の王の方固め、田楽躍があり、最後にお手玉引きと称し、藁で作った蛇のようなものの中に榎の幹をとがらして刺したものを、お的の射手がひく。この時榎玉がはずれて落ちるが、それにより年占をする。 この行事は、農作物の豊饒を予祝し、その年の豊凶を占う行事であり、芸能的にも民俗的にも貴重な内容を有している。
公開日
通例公開日
毎年2月10・11日
詳細
現2月開催
URL
https://onimatsuri.jimdofree.com
重要無形民俗文化財指定情報
https://w3id.org/ifcp/92/register
発祥
Type
http://www.cidoc-crm.org/cidoc-crm/E5_Event
発祥記述
URL
https://ja.wikipedia.org/wiki/安久美神戸神明社#例祭
日付
2019-12-28
記入者
Baudanbau
発祥時期
平安時代
発祥地
名称
三河国吉田
URL
http://data.e-stat.go.jp/lod/page/smallArea/g00200521/2015/S232010260
カテゴリー
https://w3id.org/ifcp/category/p6
https://w3id.org/ifcp/category/practice
被参照情報
開催情報
https://w3id.org/ifcp/92/held/2018/
https://w3id.org/ifcp/92/held/2019/